2016/10/02
厳格な低炭水化物(糖質制限)より寛容な炭水化物抜き
「低炭水化物(糖質制限)ダイエット」とは・・・
元々、超肥満体の人、炭水化物中毒の人、糖尿病患者のために考案された食事療法であり、
健康体の人が長期間実施するのは決して好ましいものではありません。
低炭水化物(糖質制限)によるダイエット効果が強調される一方で
「極端な糖質制限は健康に悪影響」との指摘もあります。
炭水化物(糖質)は大切な栄養素
食べ過ぎると太るとは言っても、炭水化物は人間にとって必要不可欠な三大栄養素の一つ。
一般的な成人女性の場合は、一日約100gの糖質が必要とされていて、そのうちの約70%以上を脳が使うのです。
糖質は、生命を維持するために欠かせない栄養素なのです。
低炭水化物(糖質制限)ダイエットのデメリット
スポンサーリンク
糖質以外を摂りすぎる危険性
極端に糖質の摂取を制限し、消化吸収に手間のかかるタンパク質や脂質しか食べないというような食事をしていたのでは内臓に負担がかかってしまいます。
- タンパク質を多量に摂ると腎臓に負担をかけることになり腎不全の危険があります。
- 脂質を多量に摂れば、高脂血症となり動脈硬化を引き起こし、脳卒中の危険が高まります。
脳が直接利用できるエネルギー源は糖質だけですので、脳は栄養不足になり、集中力に欠けボーッとしてしまい、
脳がエネルギー欠乏状態になると意識を失うこともあります。
リバウンドしやすくなる
必要なエネルギーをタンパク質や脂質でまかなおうと思ったら、
毎日大量の肉や魚、乳製品などを食べることになるわけですが、
肉や魚、チーズなどを毎日食べ続けることは現実的に不可能です。
体内の糖質が不足すると、それを補うために、体は自分の筋肉を分解してアミノ酸に変えブドウ糖を合成し始めます。
結果、筋肉量がどんどん減っていってしまうのです。
筋肉がやせてしまえば、基礎代謝が落ちてしまいますのでリバウンドしやすい体質に変化してしまいます。
骨粗鬆症の危険も
ダイエットに熱心なのは女性のほうが多いからでしょうか・・・
骨粗鬆症を加速させてしまったという中高年女性も多いようです。
ほんのちょっとの怪我で入院すると、あっという間に寝たきりになってしまうケースも多いようです。
低炭水化物(糖質制限)ダイエット中、タンパク質の過剰摂取が続くと、
体内に入ったアミノ酸は脂肪に変わるか、体の外へ排出されます。
体外への排出量が多いとき、血液が酸性に傾くのを中和するために、大量のカルシウムが必要となります。
そのため、カルシウムが足りない場合、骨からカルシウムが供給されて結果的に骨粗鬆症の原因になります。
【まとめ】
厳格な低炭水化物(糖質制限)ダイエットを実践しようとすると・・・
ランチで食べられるものが少ない、友人との食事が楽しめない、食費がかかりすぎる、
野菜料理をたくさん作るのが大変、など実際に継続することは難しそうです。
糖質を厳格に制限するのではなく、
糖質を控えめにする、穏やかな低炭水化物(糖質制限)にしておいたほうが良さそうですね。
関連記事
-
-
大食いのフランス人が太らない理由
笑顔の多い楽しい食事は太らない フランス人は、一度に大量の食事をとります。ランチ …
-
-
スナック菓子はドーパミンを放出させ幸せを感じさせてくれる
幸せを感じさせてくれるドーパミン 私たちが何かを満足するとき、快感を得たとき、も …
-
-
痩せる方法|置き換えダイエット
置き換えダイエット法について 置き換えダイエット法とは 「朝食を抜く」「夕食を抜 …
-
-
高精度な体組成計でダイエット効果を測定
筋肉の質まで測定できる正確な体組成計 以前、体組成計の話をさせていただいたことが …
-
-
痩せる方法|基礎代謝を上げる
ダイエット成功のカギは基礎代謝 「せっかく目標体重になったのにリバウンドしてしま …
-
-
水溶性食物繊維|空腹を感じにくい食べ物
太りにくい体にするには食物繊維 腸内細菌を元気にし、太りにくい体をつくるためには …
-
-
ぽっこりお腹は腹筋運動では凹まない
腹筋運動をする前に知っておきましょう スポンサーリンク ローラさん、中村アンさん …
-
-
痩せる方法|食べる順番ダイエット
痩せる食事の仕方 ダイエット中のあなたは、好きなものから食べていますか? それと …
-
-
サバスのミルクプロテイン|ダイエットの秘密兵器
ミルクプロテインはダイエットサポート飲料 最近ずっと気になる飲み物がありました。 …
-
-
痩せる方法|酵素ダイエット
酵素を飲んで痩せることはできるのか? 「酵素を飲むと痩せる」 「酵素にはダイエッ …
- PREV
- 痩せる方法|低炭水化物(糖質制限)ダイエット
- NEXT
- 体重を増やすには食事回数を増やす