生活の質向上応援団Rooters

健康,美容など良質で有益な情報を発信

褐色脂肪細胞を活性化させる食べ方で痩せよう!

      2019/07/20

太る細胞は白色脂肪細胞

ご存知のように、体を肥満に導くのは脂肪細胞です。成人では数百億個あるとされます。脂肪細胞には、「白色脂肪細胞」と「褐色脂肪細胞」という2種類があります。

太った女性の画像

肥満の原因になるのは、「白色脂肪細胞」のほうです。白色脂肪細胞は、中性脂肪を溜め込む細胞で、脂肪を蓄えると3~4倍にも膨らみます。それでも蓄えきれないほどの脂肪が入ってくると、細胞分裂して数を増やしていきます。

白色脂肪細胞は、皮下だけでなく、肝臓や内蔵にも分布しています。肝臓や内蔵に脂肪が溜まる形の肥満がメタボリックシンドローム(内蔵脂肪型肥満)で、生活習慣病の一つに加えられています。

スポンサーリンク

脂肪を燃焼してくれる褐色脂肪細胞

一方、「褐色脂肪細胞」とは、脂肪を燃焼させる細胞です。運動などをしなくても脂肪を燃やし、体重を落としてくれる働きを持っています。

今、褐色脂肪細胞を活性化して肥満の治療をしようという研究が進んでいます。褐色脂肪細胞は脂肪をエネルギー源として効率的に消費して熱を発散するので、これを活性化すればダイエットにつながっていくのです。

褐色脂肪細胞は、「食べ方」によって活性化できることがわかっています。食事の際、本来その食品が持つ熱量以上に体温が上昇することがあります。においや味など、エネルギーになると思えないものが褐色脂肪細胞を働かせ、エネルギーを産生していたのです。

「おいしい」「いい香り」などの情報によって感覚が刺激されると、ノルアドレナリンなどのホルモンが分泌されます。このホルモンが、褐色脂肪細胞からエネルギーを放出させ、脂肪の燃焼を導くのです。

褐色脂肪細胞を活性化する太らない食べ方

肥満を解消するには、「食べるもの」だけでなく、「食べ方」も重要です。褐色脂肪細胞を活性化させる食べ方は、『おいしい!』と言うこと、大好きな人と食べること、楽しく食べること、この3点です。

視覚、聴覚、嗅覚、触覚そして味覚という五感をフル稼働させ、感覚器を刺激しながら食べていれば、ノルアドレナリンがたくさん分泌され、褐色脂肪細胞を活性化することができます。すると、食事をしながらも褐色脂肪細胞が中性脂肪を燃やし、エネルギーを産生するのです。人は食べ方を変えるだけで、痩せることができるのです。

 - 痩せたい女性

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

食事の順番
痩せる方法|食べる順番ダイエット

痩せる食事の仕方 ダイエット中のあなたは、好きなものから食べていますか? それと …

正確に体脂肪率が測れる体組成計
高精度な体組成計でダイエット効果を測定

筋肉の質まで測定できる正確な体組成計 以前、体組成計の話をさせていただいたことが …

スクワットでダイエットに成功した女性
痩せる方法|運動の王様スクワット

スクワットは運動の王様|The King of exercises スポンサーリ …

置き換えダイエット中の女性
痩せる方法|置き換えダイエット

置き換えダイエット法について 置き換えダイエット法とは 「朝食を抜く」「夕食を抜 …

リバウンドしてしまった女性
痩せる方法|基礎代謝を上げる

ダイエット成功のカギは基礎代謝 「せっかく目標体重になったのにリバウンドしてしま …

痩せる漢方薬「扁鵲(へんせき)」
痩せる方法|漢方で肥満体質を改善してダイエット

漢方薬で肥満体質を改善しよう どうしてもダイエットが続かない方、頑張ってるのに何 …

アップル&フロマージュ
ヤマザキの新商品の菓子パンは太る

ダイエットしたいなら菓子パンは避けよう 菓子パンは、小麦粉が使われておりますので …

痩せこけた女性の画像
新型栄養失調にならないために肉や卵を食べましょう

肉や卵を食べて健康的にダイエット 健康的に美しく痩せたいなら、カロリー制限のダイ …

ダイエット効果のあるプロテイン
痩せる方法|プロテイン(protein)

プロテインで引き締まった体を手に入れよう リバウンドしないダイエットのために 健 …

糖質制限中の女性
低炭水化物(糖質制限)ダイエットのデメリット

厳格な低炭水化物(糖質制限)より寛容な炭水化物抜き 「低炭水化物(糖質制限)ダイ …